活動内容

インターンシップ

大学でのインターンシップの実践(様々な種類のインターンシッププログラムの開発・実践)

企業向けのインターンシップの調査・研究、アドバイス・コンサルティングなど

企業向けのインターンシップ本の出版・講演など

NPO法人G- netをはじめとしたチャレンジ・コミュニティの長期実践型インターンシップ 、社会人インターンシップ(ふるさと兼業)、地域中小企業の経営革新に向けたインターンシップ、地域中小企業の将来の中核人材を目指した「ミギウデ 」研究、オンラインの場づくりなど

教育・研究

「頑張る人が報われる世の中」を実現することを目指して、社会的課題の解決や、若者・企業などの将来リーダーとなる人材育成に関する実践と研究をテーマとしています。
 詳細にご関心のある方は、次の「教育・研究ページ」、リサーチマップをご覧ください。

教育領域に関しては、過去の経験を生かし幅広く実践しています。

・キャリア教育(インターンシップ・自己分析・将来のキャリア設計・ICEルーブリックを活用した評価・育成)
・経営学(経営戦略・マーケティング・人的資源管理など)
・起業家教育、ビジネスプラン・事業計画策定(ファイナンス関係)
・地域活性化、観光・まちづくり
・地域イノベーション、フューチャーセンター
・社会課題解決・NPO・市民活動


実践活動・イマゼミ


<活動領域>
大学内大学外の「インターンシップ」、企業視点の「インターンシップ」、第三者機関による「インターンシップ」(G-netを中心としたチャレンジ・コミュニティ)に加えて、以下のような内容に関心があります。

 もともと「社会人と学生が協働・共創する場」が活動の原点にあります。
その中で、日本の大多数の割合を占める地域企業・地域中小企業のイノベーションに向けて、外部資源を活用した取り組みとして「インターンシップ」「協働・共創の場」、「ふるさと兼業」(プロボノ ・兼業・副業)の社会人の取り組みに関心を持つようになりました。

さらに、「共創・協働」が実施される「空間・場」にも関心があり、フューチャーセンター(共創空間で多様な人たちが集まり、将来に向けて議論することでイノベーションの創発が期待される取り組み)にも興味を持ちました。

昨今の社会環境の変化により、オンライン空間で実施できないか?と新たな取り組みとして「Cue Dream PJ」の実施をしました。

また、大学では大変ありがたい限りなのですが、新規事業・プロジェクトの立ち上げに深く関与することができ、地域創生を目指し、地元定着率向上を目的とした産学連携・地域連携プロジェクトの「次世代地域リーダー育成プログラム、産業リーダーコースの立ち上げ・運営」、近年新たに創設された「専門職大学」の制度を活用した「経営専門職学科」の立ち上げプロジェクトとその後の、インターンシップを中心とした産業界との連携について深く関与することができています。

さらに、このような中、研究と教育の実践、社会貢献活動を取り組む中で、「実務家教員」として領域が注目されるようになり、私自身もその枠組みには当てはまると思っていますが、よりいっそう、大学内にとどまらず、社会全体、産業界と連携を深め、さらに、単に大学と産業界をマッチングさせるだけではなく、さらにより良い世の中に向けたイノベーションの創発に向けて取り組んでいきたいと思っております。